記事の中にある「(スピーカーマーク)」をクリック/タップで音声を聞くことができます
-
Photo by Kondo Atsushi
-
「『守破離』―最後はどれだけオリジナリティ、自分の武器を持てるか」
井上 康生 #4
今回登場のアチーバーは、前柔道男子日本代表監督の井上康生さんです。現役時代は一本を狙う攻撃的なスタイルで、00年のシドニー五輪で金メダルを獲得。金メダルなしに終わったロンドン五輪後に男子日本代表監督に就任すると、16年リオ五輪では52年ぶりに全階級でメダルを獲得、東京五輪では5階級で金メダルを獲得するなど、日本柔道を復活に導きました。伝統や常識にとらわれず、多くの改革を断行されてきた井上さんが、勝負師として大切にしていること、勝てる組織に必要な要素とは。今回は全4回連載の第4回目をお送りします。
Q:目標を達成した時、いかに次の目標を掲げ、再スタートを切るかも成長を継続していく上では重要なテーマだと思います。井上さんは「五輪で金メダル」という目標を達成した後、どのように次の一歩を踏み出したのですか?
自分自身でも満足してしまったらそれまでになってしまうので、自分自身の人生の哲学じゃないですけど、常に意識している事は、たかが1つ1つの出来事は、「道」においては半ばであったり、1つの要素にすぎないと。それを経たうえで、次なるステージでそれを活かした上で、どのようにしてより輝けていけるかという目線を忘れずにやっていきたいなと思いました。Q:大学4年生での金メダルです。満足感に浸ったり、甘えが出たりすることはなかったですか?
周りの環境が相当変わったことに、もちろん戸惑いはありました。金メダルを取った瞬間に周りが一気に変わりますからね。大学4年生でそれをコントロールする力はなかったですし、鼻が天狗になるぐらい伸びて勘違いしていた時もあったと思います。でも、その時にありがたかったのは、自分の恩師(東海大時代の師範・佐藤宣践氏)から「お前の人生は、ここからなんだよ」と言われたことでした。次のステージで、どのように金メダリストとして生きていくか、それが現役生活においても、引退後も大事だということを説いてくださったので。その時は有頂天で、話半分しか分からなかったと思いますが、良き恩師に出会えて、幸せな人間だと感じています。Q:スポーツだけでなく、尊敬する人の言葉が自らの行動を変えたり、局面を打開するヒントになるケースは少なくないと思います。井上さんが佐藤先生からの教えの中で印象深いものはありますか?
佐藤先生は、(84年ロサンゼルス五輪無差別級金メダリストの)山下泰裕先生を育てた方なのですが、その方から、私は人間学だとか帝王学だとか、そういうものをとても分かりやすく教えて頂きました。その1つの題材が「山下泰裕」だったんです。僕も山下先生と同じ東海大学でもあるので、「山下はこうだったんだよ」という話がすごくイメージしやすかったです。ただ、間違ってはいけないと強く意識していたのが、自分は「山下泰裕」ではないということです。山下先生への憧れは強かったですが、山下先生と私とは、良い意味で違う人間で、柔道スタイルも、考え方も違う。佐藤先生からも「お前はお前なんだ」と言われていましたし、そこに気づけたことが、自分の形を作るきっかけになったと思っています。Q:偉大な人に憧れ、真似をするだけではだめだと?
その先生からも「守破離って知ってるか?」ということをよく言われていたんですけど、まさしくそうで、最後は、どれだけ自分のオリジナリティを持つことが大事か、自分の武器を持つことが大事か。これは、本当に全ての仕事にも通ずるものじゃないかなと思うんですけど、でも最初の段階においては(教えを守る)「守」があっていいし、「破」があっていいし、最終的には「離」にたどり着く。この工程ってすごく大事なものだなと私の中では感じました。Q:その考えは、井上さんの攻撃的なスタイルにもつながっているということですか?
最終的には真似事だけでは、そこまでしかたどり着かないですし、その域を超えるためには、やっぱりオリジナリティをどう築き上げていくかっていうところ。ここが、道を築いていったり、何か大きな壁をクリアしていくために必要な要素じゃないかなと思っています。スポーツの世界なんかでも、指導者からいろんなアドバイスをもらう。これは素直に受け止めていったり、そこには大きなヒントがあるので、力に変えていくことが必要です。でも、最終的に戦うのは自分ですから。そういうものを乗り越えていく考え方、能力、いわば自立性とか主体性っていうものを持つことはすごく大事なんじゃないかなと思います。これは指導者もそうだし、例えば家族というところにおいても、最終的には親から離れて、自分自身で生きていかなきゃいけないという時は必ずあると思いますし。仕事でもそうだと思います。自立(律)というのは、「律する」と「立つ」の両方が言えると思いますし、主体的に持つことがないと動き出すことはできないかなと。この部分は、すごく重要な要素だと感じています。Q:オリジナリティや自分の武器を見つけるためには何が必要でしょうか?
やっぱり考えることだと思います。ただ漠然とやってる人間だと、例えば指導者からの意見ということにおいても「はい。分かりました」「いいえ、分かりません」だけだったら、その能力は身につかないと思うんです。ですので、常に、何か言われた時に「あぁそうなのか、じゃあ次はどうすべきか」とか、「その意味って何なのか」というものを考える力がないと切り開いていけるものじゃないし、その能力は身につけていけれるものじゃないかなと思います。Q:日頃からの意識で考える力を養っていくと。
ただし、これには過程もあると思うので、私は時期や状況によっては、トップダウン式に上からの目線で物事を進めることも重要だと感じています。自分で考えさせる環境も必要ですが、指導という面では「形作り」も必要だと思っています。小学校のときに、全てを理解したうえで行動に移せるかといえば、そうではない。いろんな経験を積んで、いろんな知識が身について、その中で徐々にいろんな選択を自らできるようになっていくと思いますから。ですから、人材を育成していく中では、私は両方とも必要だと思いますね。Q:経験という意味では、井上さんの場合は、引退後の英国への留学が、視野を広げ、考え方を変える大きなきっかけになったと聞きました。
留学は、監督としても、次の人生に歩むことにおいても分岐点だったと思います。留学先で、自分って何も知らないんだな、自分って無力なんだな、と強烈に感じました。オリンピックチャンピオンという肩書のおかげで、日本にいたらみなさん良くしてくれますが、海外に行ったら、語学もあまりできなくて、宗教についても、政治についてもほとんど話せることがなくて。そういう環境で、あたふたしてる自分がいたりして、自分は実は何の力もない人間だなってすごく感じたんです。でも、それは決してネガティブな要素だけではなくて、私は基本的にポジティブな人間なので、「俺、伸びしろあるな」って思ったんです。まだまだ成長できるなって。留学先での経験は、チャレンジすれば、これからも、いくらでも成長できるんだということをもう一度思い出させてくれた大きなきっかけでした。Q:全日本柔道連盟の強化副委員長という新たなポジションに就かれました。柔道の普及という面にも大きな期待がかかっていると思います。井上さんの今後の目標や夢、描いている未来を教えてください。
私は生きている以上は、道を追求していきたいと思っています。現役時代にオリンピックチャンピオンになりました。世界チャンピオンになりました。これは、私の人生において、道の一部に過ぎません。監督として成功を収めました、何かを成し遂げましたというのも、道の一部に過ぎないんです。大事なのは、果てしない死ぬまでの道のりをどう自分というものの存在価値を使った上で、社会に活かしていけるような仕事ができていけるか。ここが、自分自身の中での価値観でもあります。ですから、監督が終わって「終わりましたね」と言われても、もう次なる戦いにすんなりと、また足を運んでいっている感覚が強いなと思っています。それが生きがいでも、やりがいでもあるので。その心を忘れずに、これからもやっていきたいと思っています。THE WORDWAYでは、読者から、アチーバーの記事を読んだ感想を募集しています。記事を読んだ感想、「昨日の自分を超える」トリガーになったこと、アチーバーの方々に届けたい思いなど、お送りください。いただいたメッセージは、編集部から、アチーバーご本人に届けさせていただきます! アチーバーに声を届けるPROFILE
- 井上 康生(いのうえ・こうせい)1978年(昭53)5月15日、宮崎市出身。5歳から柔道を始め、東海大相模高、東海大に進学。00年シドニー五輪100キロ級金メダル。04年アテネ五輪では日本選手団主将を務めた。08年に現役引退後、指導者研究で英国に留学。12年11月に男子代表監督に就任し、21年の東京五輪後に任期満了で退任。現在は日本柔道連盟強化副委員長を務める。得意技は内股と大外刈り。183センチ。
HOW TO
THE WORDWAYは、アチーバーの声を、文字と音声で届ける新しいスタイルのマガジンです。インタビュー記事の中にある「(スピーカーマーク)」をクリック/タップすることで、アチーバーが自身の声で紡いだ言葉を聞くことができます。 CATEGORY
Top Achievers from other areas are also on the way. Stay tuned!! IMPRESSIVE WORDS
RECOMMEND
あわせて読みたい
-
-
-
「チーム全員でアウトプットして作った目標なら、全員でそこに向かっていける」
大神雄子 #3
-
-
-
-
「ビジネスのこだわりは、好きなことしかやらないこと、自分だけが勝たないこと」
たむらけんじ #2
-
-
-
-
「こだわりを通して仕事にしたいのなら、人の倍やらないと成立しない」
梅原大吾 #3
-
-
-
-
「夢をつかむ一番は明確な意思。漫然とやっていては時間もかかるし、パワーもなくなる」
岩澤 資之 #1
-
-
-
-
「楽しくないことはやらない。ただ、人がやらないことや嫌がることは絶対やる」
近藤豪 #2
-
-
-
-
「執着せずに生きること。「壁」ではなく「山」だと考えれば、登るのも難しくない」
北見宗幸 #2
-
-
-
-
「環境に飛び込まないと、できるかできないかは分からない。でも、飛び込まない限り確実にできない」
田村大 #2
-
-
-
-
「大きな目標に到達するために、目の前の先輩を抜こうと思ってやってきた」
オール巨人 #1
-
-
-
-
「志を高く持ち、努力すれば叶うということを信じてやる」
井上 康生 #2
-
-
-
-
「不正解、エラーを取り除くことは、完璧なパフォーマンスを出そうとするより大事」
村田諒太 #2
-
-
-
-
「やりたいことがないというのは、甘え。やりたくないことを、やらないでいい努力をする」
ハリウッドザコシショウ #2
-
-
-
-
「良い組織を作るためには、足を引っ張り合う悪い群れには共感しない」
竹下佳江 #2
-
-
-
-
「三振は三振でいいけど、見逃し三振だけはしたくない」
ハリウッドザコシショウ #1
-
-
-
-
「本当の自分はこうじゃないと思っても、勝つため、自分が上に行くために変えないといけないこともある」
竹下佳江 #1
-
-
-
-
「不安になったら『澤穂希はできる!』と自分に言い聞かせて行動に移す」
澤 穂希 #2
-
-
-
-
「誰かに背中を押されて失敗すると、人のせいにする。だから、物事は絶対に自分で決める」
五郎丸 歩 #3
-
-
-
-
「ビビったり、マイナスな時の悔しさが未来を動かす力になる」
矢野燿大 #2
-
-
-
-
「相手を喜ばせるために、その人の心を読む。心を読むために、一期一会を大切にする」
北見宗幸 #1
-
-
-
-
「『日々成長』―。何か成長したければ、結果失敗しても、最終的にたどり着きたいゴールには近づいている #4」
上田桃子 #4
-
-
-
-
「辞めるかどうかを決めるのは人ではなく自分。その思いがあったから、やって来られた」
岩澤 資之 #2
-
-
-
-
「対立的な意見も自分のため。大切なのは、どう変換するか」
鈴木 啓太 #3
-
-
-
-
「過去も未来も関係ない。今この瞬間にフォーカスして生きていく」
渡部暁斗 #1
-
-
-
-
「常に「普通」でいる。うまくいっているから偉そうにするのは愚かだし、今がだめでも卑屈になる必要はない」
梅原大吾 #2
-
-
-
-
「新しいことをするのにノーリスクはありえないし、失敗しても命はなくならない」
たむらけんじ #1
-
-
-
-
「メンタルが強い人などいない。大事なのは、「不利」な状況に置かれた時に、視点を変え、言葉を書き換えること」
姫路麗 #1
-
-
-
-
「マジックなどない。ファンダメンタルがなければ、高いところには行けない」
トム・ホーバス #1
-
-
-
-
「何かを変えることが人生の喜び。僕にとっては、それがたまたまカヌーだった」
羽根田卓也 #1
-
-
-
-
「自分が自然にやっている事を「変わってる」と言われたら、「褒めてもらっている」と思えばいい」
真山 仁 #1
-
-
-
-
「『言葉は大事。夢は叶う。比べるのは昨日の自分』 そう言い続けてきた」
矢野燿大 #1
-
-
-
-
「1つずつは飛び抜けた力が無くても、掛け合わさった瞬間に希少な存在になる」
髙田春奈 #3
-
-
-
-
「今を大切にする。今をやり切らないと先には繋がらない。常にそう思ってやってきた」
竹下佳江 #3
-
-
-
-
「迷っている時間だけ遅れるし、チャレンジしているときが最強だと思っている」
田村大 #3
-
-
-
-
「思っているほどは、誰も自分に期待していない―。そう思えば楽になる」
潮田玲子 #2
-
-
-
-
「変わっていく勇気は必要ですが、変わらない信念も必要なんで」
澤村拓一 #2 (メジャーリーガー)
-
-
-
-
「文句は誰でも言える。だからこそ、批判する側ではなく評価される人間でいたい」
五郎丸 歩 #2
-
-
-
-
「中川家、陣内、コバが売れたら絶対やりたがらないことは何かを考えた」
たむらけんじ #3
-
THE WORDWAY ACHIEVERS
隔週月曜日に順次公開していきます
IMPRESSIVE WORDS
LATEST WORDS
最新の記事
-
-
-
「何か物事を達成したければ絶対に諦めない」
青木宣親 #3
-
-
-
-
「「取り組み方」と「考え方」が1日の流れを決める。それが1年、2年後につながっていく」
青木宣親 #2
-
-
-
-
「結果が出ないことをメンタルのせいにしているから、同じことを繰り返してしまう」
青木宣親 #1
-
-
-
-
「アピールは成長のために必要。出会う人の数が増え、新しいことを知るチャンスも増える」
田中史朗 #3
-
-
-
-
「言葉に出すことはすごく大事。言葉で相手を引っ張ってあげることもできるし、しんどさを楽しさに変えてあげることもできる」
田中史朗 #2
-
-
-
-
「「もう無理」と思っているところから、自分で何か良い部分を見つけ出して成長し、そして限界を突破する」
田中史朗 #1
-