記事の中にある「(スピーカーマーク)」をクリック/タップで音声を聞くことができます
-
Photo by Kondo Atsushi
-
「不安やネガティブな事をもっと共有していれば、もう少し自分たちを信じて戦えた」
潮田玲子 #3
今回のアチーバーは、バドミントン元日本代表の潮田玲子さんです。潮田さんは2008年の北京オリンピック女子ダブルスに小椋久美子さんとのペアで出場し、ベスト8に進出。コンビ解散後はミックスダブルスに挑戦し、2012年ロンドン五輪にも出場を果たしました。07年世界選手権では「オグシオペア」で銅メダルを獲得するなど業界をけん引。バドミントンを人気競技へと押し上げました。2012年の現役引退後は、スポーツコメンテーターとして活躍する一方、絵本のプロデュースや女性アスリートをサポートする一般社団法人Woman's waysを設立するなど、新たなフィールドでも挑戦を続けています。引退から10年。重圧と戦い続けた現役時代を振り返りながら、壁を越えていく原動力を語りました。今回は全3回連載の3回目です。
Q:ビジネスでも「パートナー」は存在しますが、ダブルスという特別な関係を続けてこられて、相手との向き合い方で意識していたこと、悩み、葛藤などはありましたか?
バドミントンをやっている子供たちからも「パートナーにイライラしたことないですか」みたいなことをよく聞かれるんですけど、私の場合は、そもそも小椋さんと組まなかったら、オリンピックを目指すような選手にはなってないと思っていて、だから彼女に対して本当に絶大な信頼感があったっていうのが1つ大きかったですね。ダブルスの考え方としては、自分のせいで負けることもあれば、パートナーのせいで負けることももちろんありますが、敵は目の前にコートを挟んでいる2人のはずなのに、そこで自分がパートナーにイライラし始めたら、敵が3人になって3対1になってしまう。そうなると結果、自分たちのプレーもできないですし、何のプラスにもならないので、考え方としては、たとえパートナーのせいで負けたとしても「かばいきれなかったな、自分も」って思うようにしていました。そうすると、もっと自分の技術とか能力をあげようっていうふうに思うようになったので、相手を責めるよりは、「自分はどうなんだろう」って思うようにしてましたね。Q:相手を責めた時期はなかったのですか?
本当になかったんですよ。(パートナーがミスした時は)ミスして一番落ち込んでるのは、パートナーだって分かってるじゃないですか。必ず自分が悪くて負けることもあって、でもそこで責められたとしても何のプラスも生まれないなっていうのはあったので。だから、今は結婚生活もそうですし、子供に対してもそうなんですけど、例えば自分がイライラしてたら絶対相手もイライラしてますし、自分が穏やかな気持ちでいると、相手も穏やかな気持ちでいてくれるっていうのはすごく感じるんですよね。基本的には、パートナーは鏡だと思っていて、他人を変えるってすごい難しいじゃないですか。だったら、自分が変わった方が楽だなって私は思うようにしていますね。それは競技生活の中で、パートナーと向き合い方として培ったもので、それが今の家庭内でもそうですし、対仕事とかの時もそう感じてますね。Q:ビジネスでも夫婦でも、同じ目標に向かっていく中で、意見が食い違ったり、ぶつかり合うこともあると思うのですが、そういう時はどうすればよいと思いますか?
ぶつかり合うことは悪いことではないと思うんですよ。ぶつかって初めてお互い理解ができることもあるので。何が一番ダメかといえば、向き合わずに我慢し合うことだと思うんですよ。あと、相手もそうじゃないかと決めつけること。「絶対相手も自分に対して不満があるよね」とか。でも本当はどうかわかんないですし、やっぱり話し合うってのはすごく大事だと思います。もちろん夫婦生活とかでも喧嘩することもありますが、とことん話し合うっていう作業を、お互いが落としどころを見つけるまで追求するみたいな。それはダブルスの時もやっていて、365日のうち360日ぐらい一緒にいるので、同じ部屋でずっと過ごすんですよね。そうすると、いい時もあれば悪い時もあるけど、悪い時の原因が「シャトルの返し方に腹が立った」とか、そういう些細なことかもしれない。でも、「だったら丁寧に返すように気をつけよう」とか、そういう相手の不満に自分もちゃんと答えるようにはするっていうのは大事かもしれないですよね。Q:相手を責めるより先に、自分を変えると?
意外と相手のことを責めがちって言うか、結構夫婦生活とかでも相手の嫌なとこばっかり言って、お互いに言い合って、何の解決にもならないっていうふうな事ってあると思うんですけど、じゃあ自分はどうなんだろうっていうのは、ちょっと気をつけて考えるようにはしてますね。Q:北京オリンピックのときはプレッシャーを周りに打ち明けられなかったということでしたが、小椋さんとも深く話し込めなかったという経験が、その後の潮田さんに大きな影響を与えたということですか?
そうですね。本当に仲がいいがために、相手のマイナスのことを言い合うっていう作業ができなくなってしまってたんです。それで、お互い我慢するみたいな。同級生ですし、「仲がいいから言えるでしょう」って思われるんですけど、やっぱり嫌なこと言うって結構エネルギーがいるし、相手から嫌なこと言われるのも結構ショックだったりするじゃないですか。それでお互いに不満があるのは分かるんですけど、そこをあえて飲み込むみたいな感じだったんですよね。不安とか、ネガティブな事っていうのをもっと共有できてたら、もう少し自分たちを信じて戦うことができたのかもしれないんですけど。特にアスリートの時って弱音を吐けないっていうのがすごくあったんです。なので、マイナスな発言はやっぱりできなかったし、そういう部分ではすごい難しかったなとは思ってます。Q:話を聞いていると、潮田さんは過去の経験をすごく糧にして、今に活かしてる感じを受けます。考え方や人間性みたいなものは、現役時代と今でガラリと変わったのですか?
根本的には変わってないなと思いますが、すごく穏やかになりました。現役時代はもっとピリピリしていたと思います。やっぱり勝負してたので、それだけ背負ってたものもありましたし、「周りはみんな敵」って思ってるくらいだったので、そう思うと穏やかになったなと思いますね。Q:このTHE WORD WAYは言葉を大事にしています。潮田さんが大切にしている言葉や、自分自身を作った言葉などはありますか?
自分自身にすごく刺さっているのがガンジーの「明日死ぬと思って生きなさい。永遠に生きると思って学びなさい」って言葉ですね。本当にそうだなって思っていて、アスリートってアスリート時代が一番輝いていて、そこに人生の焦点が当たってしまうじゃないですか。だけど、それよりも先の人生の方が長いのに、自分のピークがそこで終わるっていうのがすごく悲しかったんですよ。でも、それだと本当にこれからの人生楽しめないなと思って、結婚もして子供が生まれて子育てする中で、子供の日々の成長ってすごいじゃないですか。赤ちゃんだったのが、本当に上手く喋れるようになって、「ブーブー」から「車」に変わって、「車が走ってる」みたいな文章に変わっていく。そういう成長を間近で見た時に、「私ってもうこれ以上成長しないんだ」みたいに思いたくなかったんですよね。Q:ガンジーの言葉と、子育てがリンクしたと?
そうですね。もうアスリートには戻れないですし、そうすると「この先の人生がつまんないな」みたいに思ったんですけど、そのガンジーの言葉に出会って、本当に明日死ぬかのように全力で生きて、でも100年生きると思って学ばないと自分の成長も止まってしまうなみたいな、そういうのはすごい感じているので、だからこそ引き出しを増やすように自分が興味あるものを学んだり、そういう挑戦する姿勢とか、悔いがないようにというところにすごい繋がっていると思うので、引退してから大事に思っている言葉ですね。Q:引退後の潮田さんを救うような、大きな影響を与えた言葉だったのですね。
現役のときは刺さらなかったと思うんですよ。ずっと目標に向かって進んでいて、努力し続けているから刺さらなかったと思うんですけど、やっぱりステージが終わって、「私ってこれで人生終わりなのかな」みたいに思った時に、やっぱり100年先も生きると思って学び続けないと、もう自分の人生終わってしまうなっていう感じに思えたんですよね。Q:貴重な話をありがとうございました。最後に、潮田さんの次の目標を聞かせて頂けますか?
目標は、引退してようやく一般社団法人Woman’s waysという、社会貢献として始めたものができたので、それでもっともっと社会に貢献したいなっていうのは1つ目標として重点を置いています。自分がそういった社会貢献をすることによって、いろんな良い影響が子供達にいったらいいなっていうふうには思ってますね。なので、今まで競技生活の中で本当に自分のためにいろんな人が協力してもらって頑張れたので、それを次は自分たちが返していく番っていうのは1つ、ステージが上がったのかなっていう感じはしますね。THE WORDWAYでは、読者から、アチーバーの記事を読んだ感想を募集しています。記事を読んだ感想、「昨日の自分を超える」トリガーになったこと、アチーバーの方々に届けたい思いなど、お送りください。いただいたメッセージは、編集部から、アチーバーご本人に届けさせていただきます! アチーバーに声を届けるPROFILE
- ◆潮田玲子(しおた・れいこ) 1983年9月30日、福岡県出身。ジュニア時代から活躍し、02年~08年まで、小椋久美子との「オグシオペア」を組み、全日本総合選手権大会を5連覇。07年の世界選手権で銅メダルを獲得するなど、実力派ペアとして人気を誇る。08年の北京五輪後にペアを解散し、09年に池田信太郎と混合ダブルスのペアを結成。2012年のロンドン五輪後に引退を発表し、同年9月にサッカー選手増嶋竜也と結婚。引退後はスポーツキャスターなど幅広く活躍中。
HOW TO
THE WORDWAYは、アチーバーの声を、文字と音声で届ける新しいスタイルのマガジンです。インタビュー記事の中にある「(スピーカーマーク)」をクリック/タップすることで、アチーバーが自身の声で紡いだ言葉を聞くことができます。 CATEGORY
Top Achievers from other areas are also on the way. Stay tuned!! IMPRESSIVE WORDS
RECOMMEND
あわせて読みたい
-
-
-
「悩む時間があるって事は、行動する時間が残っているって事」
鈴木 啓太 #2
-
-
-
-
「今の自分の役割、未来、先祖に対する役割を確認することで見えてくるものがある」
西高辻󠄀 信良 #2
-
-
-
-
「思っているほどは、誰も自分に期待していない―。そう思えば楽になる」
潮田玲子 #2
-
-
-
-
「置かれた状況の中での、自分のベストアンサーを出すことが本当の意味での責任だと思う」
村田諒太 #3
-
-
-
-
「選択の正誤はその場では出ない。決まるのはその先。だから、決断自体は大したことではない」
村田諒太 #1
-
-
-
-
「何かを習得する時、習得が目的ではなく、それで何がしたいかまで想像を膨らます」
田村大 #1
-
-
-
-
「良い組織を作るためには、足を引っ張り合う悪い群れには共感しない」
竹下佳江 #2
-
-
-
-
「常に「普通」でいる。うまくいっているから偉そうにするのは愚かだし、今がだめでも卑屈になる必要はない」
梅原大吾 #2
-
-
-
-
「中川家、陣内、コバが売れたら絶対やりたがらないことは何かを考えた」
たむらけんじ #3
-
-
-
-
「大きな目標に到達するために、目の前の先輩を抜こうと思ってやってきた」
オール巨人 #1
-
-
-
-
「仕事で求める「楽しい」は「僕が楽しい」じゃなく、「世の中を楽しくさせるのは、僕らの使命だ」という意味」
楠本修二郎 #2
-
-
-
-
「文句は誰でも言える。だからこそ、批判する側ではなく評価される人間でいたい」
五郎丸 歩 #2
-
-
-
-
「不安になったら『澤穂希はできる!』と自分に言い聞かせて行動に移す」
澤 穂希 #2
-
-
-
-
「チームは盆栽と一緒。毎日きれいにカットしなければ、おかしくなる」
トム・ホーバス #2
-
-
-
-
「成長するより変化したい。そのために365パターン違う生活をする」
渡部暁斗 #3
-
-
-
-
「「もう無理」と思っているところから、自分で何か良い部分を見つけ出して成長し、そして限界を突破する」
田中史朗 #1
-
-
-
-
「気持ちのままに突き進むことで、行動がついてきたり、変わってきたりする」
上田桃子 #1
-
-
-
-
「大事なのは執着しないこと。「こうあるべき」「こうありたい」が見方を歪めている」
為末大 #1
-
-
-
-
「やり続ければコミュニケーションが増える。コミュニケーションによって言葉、経験、友達が増えていく。それが人としての潤いになる」
山田幸代 #1
-
-
-
-
「ビビったり、マイナスな時の悔しさが未来を動かす力になる」
矢野燿大 #2
-
-
-
-
「環境に飛び込まないと、できるかできないかは分からない。でも、飛び込まない限り確実にできない」
田村大 #2
-
-
-
-
「自分の人生観みたいなものを大事にすることが、結局はゴルフに繋がる」
上田桃子 #3
-
-
-
-
「人間は楽な方に行くし、物事は変えない方が楽。ただ、そこに成長はない」
井上 康生 #1
-
-
-
-
「一番だめなのは、失敗をそのままにすること。失敗したことから逃げてしまうこと」
潮田玲子 #1
-
-
-
-
「『日々成長』―。何か成長したければ、結果失敗しても、最終的にたどり着きたいゴールには近づいている #4」
上田桃子 #4
-
-
-
-
「悪くなった時のために、うまくいっている時こそ、なぜうまくいっているかを考える」
姫路麗 #3
-
-
-
-
「向いていることより、好きなことをやればいい。「無理だ」って言われても、それが一番長続きする」
前田哲 #3
-
-
-
-
「新しいことをするのにノーリスクはありえないし、失敗しても命はなくならない」
たむらけんじ #1
-
-
-
-
「明日の方が良い芸をしていたいから、毎日「今日は初日」と思ってやってきた」
オール巨人 #3
-
-
-
-
「失敗や挫折、苦悩の連続の中に、一瞬の成功を勝ち取っていくこと」
井上 康生 #3
-
-
-
-
「チャンスはピンチ。それをモノにできなければ、また1から始めるしかない」
前田哲 #1
-
-
-
-
「楽しくないことはやらない。ただ、人がやらないことや嫌がることは絶対やる」
近藤豪 #2
-
-
-
-
「本当の自分はこうじゃないと思っても、勝つため、自分が上に行くために変えないといけないこともある」
竹下佳江 #1
-
-
-
-
「実力不足だと分かっていても、自分からは絶対に言わない」
永田裕志 #1
-
-
-
-
「寝る前に鏡を見て、「自分の力をすべて出したか」と聞く。それに答えられないのなら引退した方が良い」
トム・ホーバス #3
-
-
-
-
「自分自身の目標と、チームの目標。2つを持つことでぶれずに進んでいける」
五郎丸 歩 #1
-
THE WORDWAY ACHIEVERS
隔週月曜日に順次公開していきます
IMPRESSIVE WORDS
LATEST WORDS
最新の記事
-
-
-
「何か物事を達成したければ絶対に諦めない」
青木宣親 #3
-
-
-
-
「「取り組み方」と「考え方」が1日の流れを決める。それが1年、2年後につながっていく」
青木宣親 #2
-
-
-
-
「結果が出ないことをメンタルのせいにしているから、同じことを繰り返してしまう」
青木宣親 #1
-
-
-
-
「アピールは成長のために必要。出会う人の数が増え、新しいことを知るチャンスも増える」
田中史朗 #3
-
-
-
-
「言葉に出すことはすごく大事。言葉で相手を引っ張ってあげることもできるし、しんどさを楽しさに変えてあげることもできる」
田中史朗 #2
-
-
-
-
「「もう無理」と思っているところから、自分で何か良い部分を見つけ出して成長し、そして限界を突破する」
田中史朗 #1
-