記事の中にある「(スピーカーマーク)」をクリック/タップで音声を聞くことができます
-
Photo by Kondo Atsushi
-
「人生のリーダーシップは自分が持つ。自分が一番付き合って、自分が一番大切にする」
髙田春奈 #2
今回のアチーバーは、公益財団法人日本女子プロサッカーリーグ(WEリーグ)代表理事長(チェア)の髙田春奈さんです。髙田さんは、長崎県佐世保市出身で、国際基督教大卒業後にソニーに就職。人事を中心にキャリアをスタートさせると、2005年にはジャパネットの人事、コンサルティングを担う「ジャパネットソーシャルキャピタル」を設立しました。会社の経営と平行し、2008年には東京大学経済学部、2015年には同教育学部を卒業するなど、新たなフィールドへの挑戦も続けてきました。2020年にはサッカーJ2のV・ファーレン長崎の社長、2022年1月には公益財団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)の理事に就任と、スポーツ界にも活躍の場を広げている髙田さん。「目標はなくてもいい」―。点と点をつなげるように切り開いてきたキャリアの裏側に宿る思いとは何なのか。その「WORD」に、未来を切り開くヒントがあります。今回は全3回連載の1回目です。
Q:髙田さんは社会人になってから大学に通い、「経済学」や「教育」を学ばれたと聞きました。現状にとどまらず、新たな挑戦をする際に大切にしていることや判断基準はあるのですか?
教育に関しては、35歳の時、自分が社会人の後半に入る時に、「ここからは自分が本当に人生で考えていきたいことをやろう」と思い東大の教育学部に入りました。もともと人事の仕事をやっていたのですが、企業での教育は「その会社に役に立つ人間を育てる」ことで、それと子供たちが人生を豊かにするための教育や、自分が得意なものを見つけるための教育は全然違うものだなと。より後者の方を、例えば勉強ができない子でも幸せに生きられるような教育って何だろうかとか、そういうことを考える方に行きたいと思っていました。Q:人事、経営を学び、経済、教育へとつながるわけです。どれかを選ぶのではなく、両立させ、仕事に結びつけてこられていますが、学びたいという欲はどこから湧き出てくるのですか?
すごくゲームにはまっている子供って、「ゲームやらなきゃ」と思ってやってないですよね。やりたくて楽しくて止められなくてやっていて、多分そういう風に仕事でも勉強でもなっていけば、すごいパフォーマンスに繋がると思うのです。だから、「勉強しなさい」というところを変えていく必要があると思います。私自身は、学んでいるとか、やらなくてはいけないとは全然思っていなくて、好きでやってることだから、学んでる意識はあんまりないかもしれないですね。Q:V・ファーレン長崎の社長としてファン・サポーターから厳しい声を受けたこともあると思います。苦しい状況でも、目の前の仕事と向き合い、情熱を注ぎ続けるには、何が必要だと思いますか?
答えにつながるかは分かりませんが、 周りからの評価とか世間的にこうすることが正解とかではなくて、自分がどうしたいかとか、何が大切だと思ってるかっていうことを軸に、色んな事を判断していくことかなと思います。自分の人生のリーダーシップを、自分で持つことというか、人に決められることではないし、人が色々文句を言っていても結局その人は責任をとってくれないので。自分の人生は自分が一番付き合っていかないといけないし、大切にしないといけないから、人に決められるっていうところから逃れることが大事かなと思いますね。Q:キャリアを振り返ると、髙田さんは新たな挑戦をしながらも、その1つ1つを引き出しにしてきたように感じます。一見繋がっていないような選択を、一本の軸にチューニングし、仕事に繋げていくために意識してきたことはありますか?
ないと思っていますが、実はちょこちょこやっているのかもしれないですね。細かい判断とか、決断・選択の積み重ねの中で常にそれは考えていて、例えばV.ファーレン長崎の社長を辞めてJリーグに行くとか、それは結構大きな判断でしたけど、その時もいろんな要素を自分の中で書き出して、「だからこっちの方がいい」と最終的に思い切って決断が出来たというのはあります。反対に、最初から「WEリーグのチェアになる」みたいな、自分自身に選択肢として与えられてもいないようなことを考えて、そこを追い求めるみたいなことは私はやっていないですね。夢がある人って「この夢にたどり着くためにどうしたらいいだろうか」と考えることがあると思うのですが、私はあまりそういう生き方をしてこなかったですね。Q:明確な夢を持ち、そこに向かって直進するだけが道ではないということですか?
夢をしっかり持って、そこのために計画を立てていく人って本当にすごいなと尊敬するのですが、大きい夢がない人でも、ベクトルがあったら小さい選択の中で、そっち側に行けると思います。私自身、就職活動の面接官とかもやってきましたが、夢はなくてもいいと思いますし、自分が今何をしたいかとか、何だったら貢献できるかというところで選んでいったら、いつのまにか自分が納得できる人生になると思うから、夢がないということ自体をダメだと思う人もいますが、「全然いいんですよ」って思いますね。Q:与えられた選択肢の中からでも、自ら考え、決断する経験を積み重ねれば、大きな飛躍につながると?
そう思います。自分がどう生きたいかというベクトルはあるべきだと思いますが、サッカー選手になりたいとか、弁護士になりたいとか、そういう夢はなくてもいいと思います。逆にそれがあると、それになれなかった時に、全てが終わったみたいな感じになってしまいますから。私もやりたかったことが実はあるのですが、それが叶わなかった時に「じゃあ私は何でそれをやりたかったんだろう」と思ったら、「社会に貢献したいっていう夢があったんだ」って、その前提に気づきました。それがあった方が、目指すものにたどり着けなかった時でも、他の選択肢を考えられると思いますね。髙田さんは、言葉通り「社会に貢献したい」という1つのベクトルで、点と点をつなげるようにWEリーグのチェアになられたわけです。現在は、どんな方向に目線を向けているのですか?
私はあまり女性活躍とか、意識しないで今まで生きてきたのですが、サッカーの場合、分かりやすく男女差があって、競技人口も20倍以上男性の方が多いですし、女子サッカーの選手は肩身が狭い感じもあります。なので、競技力や認知度上げること、競技人口を増やすことが、ある意味女性の自信をつけることに繋がっていくと今は思っています。WEリーグは「女性活躍社会に直接的に貢献する」ということを使命のひとつに掲げています。「経営する意思決定者の中には女性は必ず1人は入れてください」とか、「コーチとか指導者の中にも女性は必ず入れましょう」といったことを意識的にやっていて、私自身が気づけなかった女性の生きにくさだったり、活躍のチャンスを与えられてない現実だったりを改めて知ることができました。この組織のミッションを達成することによって、女性がもっと生きやすい社会になったらいいと思いますね。それに、性別に関係なく、多様性を認めた生きやすい社会を作るということは、私がもともとやりたかったこととも繋がると思っています。Q:現在の自分が、なりたい未来の自分とリンクしていると感じるまでは、不安や葛藤の連続だと思います。そうした過程の人に、髙田さんからアドバイスはありますか?
そう思います。 やはり目の前の一瞬一瞬に考え抜くことだと思います。私も、考え抜いて自分と向き合うことを積み重ねてきて、気づいたら今の状態になっていた。でも、まだこれからも変容し得ると思うのです。一般的に「プランド・ハップンスタンスセオリー」とかあると思うのですけども、計画された偶発性なのですね。。だから、全然計画的にやってなくて、偶然を積み重ねているようなのですが、結果的にそれがさも計画されたかのような道筋になってという事だと思うので。だから、何か特別なことではなく、本当に一瞬一瞬、今に集中して、今自分が自分らしくいられる、自分的に正しいと思う道を選択し続けるという事が、そこに繋がるのかなと思います。Q:髙田さんの「THE WORDWAY」。次回♯3は、将来に不安を感じている人、自分の実力に自信を持てない人へのアドバイスを送ります。幼少時代に抱いた平和への願いをキャリアに投影してきた髙田さんが抱く多様性とは。視野を広げ、チャンスをつかむヒントを見つけてください。
THE WORDWAYでは、読者から、アチーバーの記事を読んだ感想を募集しています。記事を読んだ感想、「昨日の自分を超える」トリガーになったこと、アチーバーの方々に届けたい思いなど、お送りください。いただいたメッセージは、編集部から、アチーバーご本人に届けさせていただきます! アチーバーに声を届けるPROFILE
- ◆髙田春奈(たかた・はるな)1977年(昭52)5月17日、長崎・佐世保市生まれ。国際基督教大を卒業後、ソニー(株)で4年半勤務し「(株)ジャパネットソーシャルキャピタル」」を設立。2008年に東京大学経済学部、2015年に東京大学教育学部を卒業。2020年1月にJ 2V・ファーレン長崎の社長に就任し、2022年3月にJリーグ理事に就任(現在は特任理事)。2022年9月に、公益社団法人日本女子プロサッカーリーグ(WEリーグ)の第2代理事長(チェア)就任が発表された。
HOW TO
THE WORDWAYは、アチーバーの声を、文字と音声で届ける新しいスタイルのマガジンです。インタビュー記事の中にある「(スピーカーマーク)」をクリック/タップすることで、アチーバーが自身の声で紡いだ言葉を聞くことができます。 CATEGORY
Top Achievers from other areas are also on the way. Stay tuned!! IMPRESSIVE WORDS
RECOMMEND
あわせて読みたい
-
-
-
「今を大切にする。今をやり切らないと先には繋がらない。常にそう思ってやってきた」
竹下佳江 #3
-
-
-
-
「面白いネタができるのは、偶然じゃなくて必然。24時間考えられるかです」
オール巨人 #2
-
-
-
-
「執着せずに生きること。「壁」ではなく「山」だと考えれば、登るのも難しくない」
北見宗幸 #2
-
-
-
-
「どういう形なら役に立てるか、どうすれば機嫌良く仕事できるのかの両軸で考える」
髙田春奈 #1
-
-
-
-
「過去の正解を尺度にしない。人との違いをリスペクトし、人と一緒だったら大いに喜ぶ」
楠本修二郎 #1
-
-
-
-
「不安になったら『澤穂希はできる!』と自分に言い聞かせて行動に移す」
澤 穂希 #2
-
-
-
-
「自分でやるって決めたことに対しては、執着してできるし、信念を曲げない」
澤村拓一 #1 (メジャーリーガー)
-
-
-
-
「思っているほどは、誰も自分に期待していない―。そう思えば楽になる」
潮田玲子 #2
-
-
-
-
「寝る前に鏡を見て、「自分の力をすべて出したか」と聞く。それに答えられないのなら引退した方が良い」
トム・ホーバス #3
-
-
-
-
「過去も未来も関係ない。今この瞬間にフォーカスして生きていく」
渡部暁斗 #1
-
-
-
-
「志を高く持ち、努力すれば叶うということを信じてやる」
井上 康生 #2
-
-
-
-
「今の自分の役割、未来、先祖に対する役割を確認することで見えてくるものがある」
西高辻󠄀 信良 #2
-
-
-
-
「選択肢がある時に迷いが生じるのは当たり前。大事なのは自分が選ぶこと」
深浦康市 #3
-
-
-
-
「何かを習得する時、習得が目的ではなく、それで何がしたいかまで想像を膨らます」
田村大 #1
-
-
-
-
「失敗や挫折、苦悩の連続の中に、一瞬の成功を勝ち取っていくこと」
井上 康生 #3
-
-
-
-
「相手を喜ばせるために、その人の心を読む。心を読むために、一期一会を大切にする」
北見宗幸 #1
-
-
-
-
「羽生さんも、藤井さんも、頂点にいる方ほど貪欲に次のステップに進もうとしている」
深浦康市 #2
-
-
-
-
「こだわりを通して仕事にしたいのなら、人の倍やらないと成立しない」
梅原大吾 #3
-
-
-
-
「本当の自分はこうじゃないと思っても、勝つため、自分が上に行くために変えないといけないこともある」
竹下佳江 #1
-
-
-
-
「苦しさがあっても、そこから逃げられないのなら、その中で楽しめばいい」
西高辻󠄀 信良 #3
-
-
-
-
「何かを頑張ろうと思った時に、頑張るスイッチが押せる自分の状態だったらいい」
上田桃子 #2
-
-
-
-
「中川家、陣内、コバが売れたら絶対やりたがらないことは何かを考えた」
たむらけんじ #3
-
-
-
-
「三振は三振でいいけど、見逃し三振だけはしたくない」
ハリウッドザコシショウ #1
-
-
-
-
「不正解、エラーを取り除くことは、完璧なパフォーマンスを出そうとするより大事」
村田諒太 #2
-
-
-
-
「成長するより変化したい。そのために365パターン違う生活をする」
渡部暁斗 #3
-
-
-
-
「大事なのは執着しないこと。「こうあるべき」「こうありたい」が見方を歪めている」
為末大 #1
-
-
-
-
「本物を見て、本物を真似て、本物の考え方や経験を自分の経験に照らし合わせることが、成長を加速させる」
山田幸代 #2
-
-
-
-
「大きな目標に到達するために、目の前の先輩を抜こうと思ってやってきた」
オール巨人 #1
-
-
-
-
「テープを切ったことの意味を噛み締められる人は、次の目標も勝手に出てくるはず」
真山 仁 #2
-
-
-
-
「「取り組み方」と「考え方」が1日の流れを決める。それが1年、2年後につながっていく」
青木宣親 #2
-
-
-
-
「常に「普通」でいる。うまくいっているから偉そうにするのは愚かだし、今がだめでも卑屈になる必要はない」
梅原大吾 #2
-
-
-
-
「結果を残すためにはピーキングをどこに持って行くかを設定し、そこから逆算していく計画性が必要」
大神雄子 #1
-
-
-
-
「『ここだけは絶対に負けない』という強いものがあるから、他の事で負けても悔しくない」
澤 穂希 #1
-
-
-
-
「変わっていく勇気は必要ですが、変わらない信念も必要なんで」
澤村拓一 #2 (メジャーリーガー)
-
-
-
-
「対立的な意見も自分のため。大切なのは、どう変換するか」
鈴木 啓太 #3
-
-
-
-
「やり続ければコミュニケーションが増える。コミュニケーションによって言葉、経験、友達が増えていく。それが人としての潤いになる」
山田幸代 #1
-
THE WORDWAY ACHIEVERS
隔週月曜日に順次公開していきます
IMPRESSIVE WORDS
LATEST WORDS
最新の記事
-
-
-
「何か物事を達成したければ絶対に諦めない」
青木宣親 #3
-
-
-
-
「「取り組み方」と「考え方」が1日の流れを決める。それが1年、2年後につながっていく」
青木宣親 #2
-
-
-
-
「結果が出ないことをメンタルのせいにしているから、同じことを繰り返してしまう」
青木宣親 #1
-
-
-
-
「アピールは成長のために必要。出会う人の数が増え、新しいことを知るチャンスも増える」
田中史朗 #3
-
-
-
-
「言葉に出すことはすごく大事。言葉で相手を引っ張ってあげることもできるし、しんどさを楽しさに変えてあげることもできる」
田中史朗 #2
-
-
-
-
「「もう無理」と思っているところから、自分で何か良い部分を見つけ出して成長し、そして限界を突破する」
田中史朗 #1
-