記事の中にある「(スピーカーマーク)」をクリック/タップで音声を聞くことができます
-
Photo by Kondo Atsushi
-
「「取り組み方」と「考え方」が1日の流れを決める。それが1年、2年後につながっていく」
青木宣親 #2
今回のアチーバーは、プロ野球ヤクルトスワローズの青木宣親さんです。歴代6位となる日米通算2703安打の記録を持つ青木さんは、早大卒業後の04年にヤクルトに入団。卓越した打撃技術を武器に2年目にレギュラーの座を獲得すると、その後は首位打者3回、最多安打2回など数々のタイトルを手にし、スター選手へと駆け上がりました。2012年シーズンにはアメリカMLBのブルワーズに移籍。ロイヤルズ、マリナーズなどでも活躍し、2018年に古巣ヤクルトに復帰を果たしました。42歳となった希代のバットマンが、キャリアを振り返りつつ、MLB挑戦を通して変わった野球観、リーダーとして意識している声掛けなどを語ります。今回は全3回連載の2回目です。
Q:青木さんが「考え方が変わった」というアメリカMLB時代の話を聞かせて頂きたいのですが、MLBに対する興味はいつぐらいから持っていたのですか?
大学4年生の時ですね。大学の日本代表に選ばれてアメリカに初めて行って、ニューヨークでメッツの試合を見たんです。そこで初めてメジャーリーグ見て、その後ノースカロライナ、サウスカロライナに行って、アメリカ代表と5試合くらいやったんですが、その時に「ここでやってみたいな」と感じたのが最初でした。Q:MLBでは、2012年から6年間、計7チームでプレーされました。日本の若手時代は「窮屈だった」ということでしたが、アメリカで学んだこと、日本時代と具体的に何が変わったのですか?
色んな事が変わったけど、向こうの文化に触れたことで、一番は本当の意味で人の気持ちがわかるようになったことだと思いますね。家族との向き合い方とかもそうですし、挑戦するためには妻とマネージャー、トレーナーなど周りでサポートしてくれる人が本当に必要で、自分だけでは生きていけないということを再認識しました。心が砕けそうなときにも周りにいるのはその人たちだけなので、そんな中で毎日毎日生活をしていたら、自然と「感謝」が芽生えますし、人間やっぱり苦しい思いをした時に本当に分かるんだなと感じましたね。日本にいた時はまだまだ甘かったですし、本当の厳しさっていうのはアメリカで感じたんじゃないかなと思いますね。Q:MLBでは、いろいろな国籍の選手が日本以上に激しいポジション争いを繰り広げています。プレーの面でも影響はありましたか?
そうですね。フライ1個でも、向こうは取って「グッジョブ」って言うんですよ。僕からすると、初めは当たり前のフライなのに、なんでグッジョブなんだよっていう感覚だったんですけど、不思議なことにそれを毎回毎回言っていると慣れてくるんですよね。慣れてきて、何となくそこで言ったグッジョブがポジティブな感じになるんですよ。よく「ポジティブに、ポジティブに」って言うんですけど、ポジティブのやり方が以前の自分はよく分からなかったんです。だから、こういう風に毎回毎回ポジティブな言葉をかけることの重要性をすごく感じましたし、それによって自信を持てるようになりました。Q:日本時代、自分自身に足りていなかったものが見えたと?
日本にいるときは自信がなかったんだと思います。それは、向こうに行ったからこそ、すごくわかったことです。そういう声のかけ方から何から自分でも教わったような気がしますし、(2018年に)日本に帰ってきてからは、また違う野球をしてるような感覚がありますね。Q:どのような世界でも過去の成功体験が成長を妨げるケースは少なくありません。青木さんが、日本で圧倒的な成績を残したにも関わらず、アメリカで感じた新しい感覚をスムーズに受け入れられたのはなぜでしょうか?
日本にいたときに迷いがあったというのは間違いないんですよ。そうした迷いの中だったので、自分を探しに行ったようなアメリカ生活でしたね。だから、挑戦するっていうことがすごく大切だったし、当然それを望んで行った。だから、プレースタイルの変化とか色んなものに対しての抵抗は全くなくて、日本でやってきたことなんて忘れて、一からまたここから自分がやっていく。当然結果を残して、なんとかこのメジャーリーグでプレーし続けるっていう気持ちを常に持ってやっていました。Q:2018年にヤクルトに復帰して以降、野球への姿勢はどのように変わったのですか?
前回日本にいたときの色々な疑問、迷いが取れた感覚でしたし、僕もチームを引っ張らなければならない立場だったので、当然言葉でも言ってきましたし、後輩に対する指導の部分でもそうですよね。とにかく「グッジョブ」を言いまくりましたよ(笑)。例えば、チャンスで三振した選手がいても、守備でその後に取り返したようなプレーがあれば「あれがなかったら負けてたよ」という一言をかける。声かけで人は変わるというアメリカで感じた部分ですし、そういう後ろ姿を見せる必要はすごく感じていましたね。Q:プレーで引っ張る、背中で引っ張るだけでなく、チームをまとめたり、リーダーとしての役割も自ら買って出たと?
そうですね。一つは、喜怒哀楽を出すようにしましたね。日本は、怒りをあらわにすること「子供たちが真似するから」って悪のようにとらわれますが、エンターテイメントの部分もあるわけですよね。淡々と野球やって何にも笑わず怒らずでいいのかなって。当然チームの中ではコミュニケーションを取りながら、優しい先輩でいたいし、助言をくれる先輩でいたいっていうのもありましたけど、その一方で「そうやって何で感情を出さないんだ」って、「ファンはむしろそれを求めてるよ」っていうことも言っていました。Q:メジャーの選手と日本の選手の違いについて、感じる部分はありますか?
アメリカから帰ってきたときにすごく感じたのは、「日本人ってやっぱりおとなしいな」っていうところですね。帰国する前年、ヤクルトが(シーズンで)96敗していたのもあって、負け癖みたいなのがついて、大量失点してもそこで諦めるような選手も多くいたんです。メジャーの選手と日本人との差がすごくあるなと思ったのは、1打席に対しての必死さですね。向こうは「チームが負けようが、俺は負けない」っていう人間ばかりでしたし、当然それは自分が生きていくためでもあるわけです。僕は、それがプロだと思っていますし、若い選手にも「この世界で生き残っていくために頑張れ」とすごく言っています。そのために、今こうやって身体を変えていくんだ、こういう考え方にするんだよと。よく僕は「取り組み方」と「考え方」という言葉を使うんですけど、それが決まれば1日の流れも決まるんです。そしたら、1年後、2年後、3年後には多分良い方向に行っている。取り組み方と考え方をポジティブな考えにするために言い続けることですね。愚痴を言っているようじゃダメですよ。Q:「取り組み方」「考え方」が同じベクトルを向いていない状態では成長できないと?
そう思います。例えば、「能力は高いのにな」と言われているけど、よく怪我をしている選手っていますよね。「最近肘が調子悪いです」で済ませてるんですよ。「肩が痛いです」「肘が痛いです」「腰が痛いです」。そこには絶対に原因があるわけじゃないですか。にもかかわらず、何度もやるっていうのはその原因を突き止めてないわけです。まずそこをやってからじゃないとまた同じことになるでしょっていう、そういうサイクルになってしまう人も多いんですよ。よく「同じミスをするな」って言いますが、本当にそういうことだと思います。厳しいですが、プロの選手にとっては怪我もミスと言えばミスですし、怪我をして1年間1軍にずっといれなければ、戦力にならないわけですから。なので、プロであればまずは怪我しない体づくり。それができたらパフォーマンスが上がるような身体づくりになっていくわけで、そこを本当の意味で向き合ってない選手が多いような気がしますね。そこをすっ飛ばして結果を残そうなんて虫が良すぎるんですよ。そういう意味でも、本当に準備は大事だと思いますね。青木さんの「THE WORDWAY」。次回♯3は、青木さんが後輩にた対する「指導」について語ります。意識している声掛けの極意とはー。今の時代のリーダーに求められる「言葉」を感じてください。
THE WORDWAYでは、読者から、アチーバーの記事を読んだ感想を募集しています。記事を読んだ感想、「昨日の自分を超える」トリガーになったこと、アチーバーの方々に届けたい思いなど、お送りください。いただいたメッセージは、編集部から、アチーバーご本人に届けさせていただきます! アチーバーに声を届けるPROFILE
- ◆青木宣親(あおき・のりちか)1982年1月5日、宮崎県生まれ。早大を経て03年のドラフト4巡目でヤクルトに入団。05年にプロ野球2人目のシーズン200安打を達成し新人王を獲得。首位打者3度、最多安打2度、盗塁王1度。12年にMLBのブルワーズと契約。アストロズ時代の17年に日米通算2000安打を達成。18年にヤクルト復帰し、23年8月に日米通算2700安打(日本1926本、米国774本)を達成した。08年北京五輪、06、09、17年WBC日本代表。
HOW TO
THE WORDWAYは、アチーバーの声を、文字と音声で届ける新しいスタイルのマガジンです。インタビュー記事の中にある「(スピーカーマーク)」をクリック/タップすることで、アチーバーが自身の声で紡いだ言葉を聞くことができます。 CATEGORY
Top Achievers from other areas are also on the way. Stay tuned!! IMPRESSIVE WORDS
RECOMMEND
あわせて読みたい
-
-
-
「気持ちのままに突き進むことで、行動がついてきたり、変わってきたりする」
上田桃子 #1
-
-
-
-
「自分自身の目標と、チームの目標。2つを持つことでぶれずに進んでいける」
五郎丸 歩 #1
-
-
-
-
「悪くなった時のために、うまくいっている時こそ、なぜうまくいっているかを考える」
姫路麗 #3
-
-
-
-
「誰かに背中を押されて失敗すると、人のせいにする。だから、物事は絶対に自分で決める」
五郎丸 歩 #3
-
-
-
-
「今を大切にする。今をやり切らないと先には繋がらない。常にそう思ってやってきた」
竹下佳江 #3
-
-
-
-
「ビビったり、マイナスな時の悔しさが未来を動かす力になる」
矢野燿大 #2
-
-
-
-
「大きな目標に到達するために、目の前の先輩を抜こうと思ってやってきた」
オール巨人 #1
-
-
-
-
「『言葉は大事。夢は叶う。比べるのは昨日の自分』 そう言い続けてきた」
矢野燿大 #1
-
-
-
-
「『守破離』―最後はどれだけオリジナリティ、自分の武器を持てるか」
井上 康生 #4
-
-
-
-
「何かを頑張ろうと思った時に、頑張るスイッチが押せる自分の状態だったらいい」
上田桃子 #2
-
-
-
-
「大事なのは執着しないこと。「こうあるべき」「こうありたい」が見方を歪めている」
為末大 #1
-
-
-
-
「文句は誰でも言える。だからこそ、批判する側ではなく評価される人間でいたい」
五郎丸 歩 #2
-
-
-
-
「こだわりを通して仕事にしたいのなら、人の倍やらないと成立しない」
梅原大吾 #3
-
-
-
-
「辞めるかどうかを決めるのは人ではなく自分。その思いがあったから、やって来られた」
岩澤 資之 #2
-
-
-
-
「選択の正誤はその場では出ない。決まるのはその先。だから、決断自体は大したことではない」
村田諒太 #1
-
-
-
-
「誰かが通った道は歩きやすいが、何も残っていない。誰も通っていない道は歩きにくいが、多くの世界がある」
羽根田卓也 #2
-
-
-
-
「どういう形なら役に立てるか、どうすれば機嫌良く仕事できるのかの両軸で考える」
髙田春奈 #1
-
-
-
-
「面白いネタができるのは、偶然じゃなくて必然。24時間考えられるかです」
オール巨人 #2
-
-
-
-
「常に「普通」でいる。うまくいっているから偉そうにするのは愚かだし、今がだめでも卑屈になる必要はない」
梅原大吾 #2
-
-
-
-
「『日々成長』―。何か成長したければ、結果失敗しても、最終的にたどり着きたいゴールには近づいている #4」
上田桃子 #4
-
-
-
-
「何でもやればいい。過去に戻しても、結局新しいものはできない」
永田裕志 #2
-
-
-
-
「結果を残すためにはピーキングをどこに持って行くかを設定し、そこから逆算していく計画性が必要」
大神雄子 #1
-
-
-
-
「変わっていく勇気は必要ですが、変わらない信念も必要なんで」
澤村拓一 #2 (メジャーリーガー)
-
-
-
-
「置かれた状況の中での、自分のベストアンサーを出すことが本当の意味での責任だと思う」
村田諒太 #3
-
-
-
-
「「もう無理」と思っているところから、自分で何か良い部分を見つけ出して成長し、そして限界を突破する」
田中史朗 #1
-
-
-
-
「悩む時間があるって事は、行動する時間が残っているって事」
鈴木 啓太 #2
-
-
-
-
「マジックなどない。ファンダメンタルがなければ、高いところには行けない」
トム・ホーバス #1
-
-
-
-
「自分が自然にやっている事を「変わってる」と言われたら、「褒めてもらっている」と思えばいい」
真山 仁 #1
-
-
-
-
「人間は楽な方に行くし、物事は変えない方が楽。ただ、そこに成長はない」
井上 康生 #1
-
-
-
-
「変わり続けても変わらないものを守っていこうと思っている」
西高辻󠄀 信良 #1
-
-
-
-
「自分だけがいい思いをしてはいけない。師匠、先輩から受けた恩は後輩に返せばいい」
岩澤 資之 #3
-
-
-
-
「対立的な意見も自分のため。大切なのは、どう変換するか」
鈴木 啓太 #3
-
-
-
-
「行動をまず変えないと、変わらない」
澤村拓一 #3 (メジャーリーガー)
-
-
-
-
「失敗や挫折、苦悩の連続の中に、一瞬の成功を勝ち取っていくこと」
井上 康生 #3
-
-
-
-
「向いていることより、好きなことをやればいい。「無理だ」って言われても、それが一番長続きする」
前田哲 #3
-
-
-
-
「過去も未来も関係ない。今この瞬間にフォーカスして生きていく」
渡部暁斗 #1
-
THE WORDWAY ACHIEVERS
隔週月曜日に順次公開していきます
IMPRESSIVE WORDS
LATEST WORDS
最新の記事
-
-
-
「何か物事を達成したければ絶対に諦めない」
青木宣親 #3
-
-
-
-
「「取り組み方」と「考え方」が1日の流れを決める。それが1年、2年後につながっていく」
青木宣親 #2
-
-
-
-
「結果が出ないことをメンタルのせいにしているから、同じことを繰り返してしまう」
青木宣親 #1
-
-
-
-
「アピールは成長のために必要。出会う人の数が増え、新しいことを知るチャンスも増える」
田中史朗 #3
-
-
-
-
「言葉に出すことはすごく大事。言葉で相手を引っ張ってあげることもできるし、しんどさを楽しさに変えてあげることもできる」
田中史朗 #2
-
-
-
-
「「もう無理」と思っているところから、自分で何か良い部分を見つけ出して成長し、そして限界を突破する」
田中史朗 #1
-